【革 がま口】100均セリアで見つけた牛革と口金。材料費330円で がま口 作り【レザークラフト Leather Craft】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 окт 2024

Комментарии • 72

  • @esthermonai9024
    @esthermonai9024 3 года назад +22

    スゴイ!簡単そうに見えるけど職人技!やってみたいな〜!

    • @marutto
      @marutto  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      楽しいのでやってみて~!

  • @yasu6680
    @yasu6680 3 года назад +9

    これはフェイクレザーではなく本革ですか?
    本革ならとても安いですね
    柔らかめの皮なんでしょうか?
    小物なら色々作れそうですね

    • @marutto
      @marutto  3 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      パッケージには、牛革と記載されていましたし、革の断面は繊維質だったので合皮ではないと思います。
      サイズ寸法は、約12.5×17.5cmなので2デシ110円と考えると安価ですよね。
      何ができるか楽しみですね!

  • @SK-dl8qr
    @SK-dl8qr 3 года назад +7

    深さも広がりすぎない口も安心(👍 ̄▽ ̄)👍

    • @marutto
      @marutto  3 года назад +1

      コメントありがとうございます🤗

  • @kida3269
    @kida3269 3 года назад +8

    100均に本革!?全世界の牛さんのおしりが削られてそう…😅適正な飼育と価格であれー!
    上手い人がつくると簡単にみえるけど、小さいの作るのも難しそう😦

    • @marutto
      @marutto  3 года назад

      コメントありがとうございます!

  • @風船心臓
    @風船心臓 3 года назад +4

    色合い揃えて
    革のよろい
    でも作ってみるか
    さあ
    防衛戦だ

    • @marutto
      @marutto  3 года назад +1

      おもしろい発想だと思います。

  • @そらと-d7d
    @そらと-d7d 2 года назад +1

    素敵ながま口ですね😃自分は、とにかく不器用でおおざっぱなので💧こうして、器用になんでも作れる人を、心から尊敬しますし羨ましいです。動画観ていたら、あまりにも可愛いので、ぶきっちょだけど挑戦してみようかなと思います😃

    • @marutto
      @marutto  2 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      がま口👛可愛く出来た!と、自画自賛しています🤗
      レザークラフト楽しいですよ♪
      動画が参考になればうれしいです😊

  • @neco.9821
    @neco.9821 3 года назад +7

    素敵😺

    • @marutto
      @marutto  3 года назад +1

      うれしいコメントありがとうございます😊😊

  • @maki-wz3sl
    @maki-wz3sl 3 года назад +4

    めちゃくちゃ分かりやすい動画でした☺️作ってみます!

    • @marutto
      @marutto  3 года назад

      うれしいコメントありがとうございます😊
      ぜひ作って楽しみましょう♪

  • @Tミッドナイターズ
    @Tミッドナイターズ 3 года назад +6

    お洒落!!!

    • @marutto
      @marutto  3 года назад +1

      お褒めいただきありがとうございます😊

  • @うたすきトンネル弾き語り
    @うたすきトンネル弾き語り 3 года назад +10

    クラフトショップに行くと、端切れでも皮って結構高い‼︎
    ¥330-で出来るなら超お得‼︎
    教えて下さって、マジでありがとうございます😊
    次回も楽しみ〜♪

    • @marutto
      @marutto  3 года назад +1

      ほんと材料の仕入れって難しいですよね!
      またお得な物が見つかったら、動画にしたいと思います。
      コメントありがとうございます😊

  • @CT-tv3td
    @CT-tv3td 2 года назад +2

    裏布をつけたい時は一部一緒に縫った方がいいのですか?
    初心者ですが

    • @marutto
      @marutto  2 года назад

      やりやすい方法でいいと思います。
      革の厚さや硬さによって違ってくるので、自分が裏布をつける場合は別々にしています。慣れている作り方でいいと思います。

    • @CT-tv3td
      @CT-tv3td 2 года назад

      ありがとうございます
      今度 作ってみます

  • @y.s320
    @y.s320 3 года назад +1

    道具が高そう

  • @chibikko2525
    @chibikko2525 3 года назад +4

    え!100均に!?
    欲しい✨

    • @marutto
      @marutto  3 года назад

      お!いいリアクション!
      コメントありがとうございます😊

  • @channelnpo5797
    @channelnpo5797 3 года назад +1

    とても素敵な作品ですね♫私は自分の作品(ハンドメイド)をネット販売しているのですが、今後のアイディアとしてご参考にさせていただいても宜しいでしょうか?

    • @marutto
      @marutto  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      ネット販売については詳しくないので分かりませんが、この作り方を参考ということは問題にならないと思いますよ!

  • @wanta66
    @wanta66 Год назад +1

    うまくできましたね。😁😁😁😁😁😁👍👍👍👍👍👍

    • @marutto
      @marutto  Год назад

      ありがとうございます😊

  • @momiko730
    @momiko730 6 месяцев назад

    レザー職人さんですか?

  • @ゾンビ-i9n
    @ゾンビ-i9n 3 года назад +9

    すごいです。僕も作ってみようと思います

    • @marutto
      @marutto  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      ぜひ作って楽しみましょう!

  • @マメ大豆
    @マメ大豆 3 года назад +1

    工具から見ても一般人では無さそうです、でも いいものを見せて貰いました

    • @marutto
      @marutto  3 года назад

      コメントありがとうございます🤗
      市販品の工具を使った一般人でございます。またご覧いただけるように頑張って作ります。

  • @yen-pr2nr
    @yen-pr2nr 3 года назад +1

    いつも勉強になる動画をありがとうございます!質問があります。菱目打ちじゃなく菱切りを使う理由は何かあるのでしょうか?宜しくお願い致します。

    • @marutto
      @marutto  3 года назад

      コメントありがとうございます♪
      菱目打ちを打って穴をあけるやり方は早いのですが、音を出さないやり方として菱ギリを使って作りました。音を出しても大丈夫か気にしています。このやり方なら夜中でも出来ますよ!

    • @yen-pr2nr
      @yen-pr2nr 3 года назад +1

      @@marutto 返信ありがとうございます!遅れてスミマセン…音を出さない工夫だったのですね!勉強になります。別の動画でまるっとさんが使っていらっしゃったサイレント菱目パンチもいいなぁと思っていました。これからも動画をチェックボックスしていきたいと思います。ありがとうございました!

  • @bappabiswas4921
    @bappabiswas4921 2 года назад

    please tell me glue company details. which you use in the metal frame.

  • @boka773
    @boka773 3 года назад +4

    すごい!
    道具も、こんなのがあるんですね
    可愛い👛♪

    • @marutto
      @marutto  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      道具があると便利でいいですよ
      材料費330円で可愛い👛できました

  • @kouta0226
    @kouta0226 2 года назад +1

    楽しそう!やってみよ

    • @marutto
      @marutto  2 года назад

      始めるきっかけになればうれしいです😊
      レザークラフト楽しみましょう!

  • @tmc9052
    @tmc9052 3 года назад +1

    こんにちは、すみません、二目返し縫いを教えてくださいませんか。

    • @marutto
      @marutto  3 года назад +1

      こんにちは。コメントありがとうございます。
      二目返し縫いとは、縫い始め時、あるいは縫い終わり時などに、返し縫いを二目分(手縫いの場合は、穴二つ分)することです。
      返し縫いをすることによって、1本の糸なのに2本の糸を穴に通したようになり縫い強度が増します。その為、制作するモノによっては三目返し縫いなど増やす場合があります。
      この応用として、縫い途中で強度を増したい箇所にも返し縫いをすることがあります。
      = = - - - - - = =
      = = = - - - - = = = - - - - = = =

    • @tmc9052
      @tmc9052 3 года назад +1

      @@marutto えーと^^!もう少し優しくお願いです

    • @marutto
      @marutto  3 года назад +2

      返し縫いを二目(二穴)することですよ。

    • @tmc9052
      @tmc9052 3 года назад +1

      @@marutto ありがとうございました。

    • @marutto
      @marutto  3 года назад +1

      レザークラフト楽しみましょう♪

  • @日本仁人
    @日本仁人 3 года назад +3

    やってみよう!
    ありがとう!

    • @marutto
      @marutto  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      楽しみましょう!

    • @日本仁人
      @日本仁人 3 года назад +1

      @@marutto
      切れ端のレザーを使い2個作ってみましたが、かなりまずい作りとなりました。
      トートバックのレザーで厚すぎました。それと自分なりの思いで台紙の寸法に
      そもそも間違いがありました。仕上がってからいろいろと判ってきました
      あと5,6個くらい作ったら少しイケてくると思います。頑張ってみますありがとう。

    • @marutto
      @marutto  3 года назад

      早速作られたんですね!素晴らしいっす!
      トートバッグ用の革だと厚みのある硬めの革ですかね?勝手な想像ですが、縫った後のひっくり返しがキツそうな気がしますね。
      型紙寸法の数ミリの違いで、出来上がるがま口の形が変わっておもしろく楽しいところですね!これで、すっきり、ぷっくりなどなどテクニック習得されたようなので、これからも引き続きレザークラフト楽しみましょう♪
      よし!負けずになんか作ろうーっと!

  • @shyushyuduchaleur
    @shyushyuduchaleur 3 года назад

    初めまして、こんにちは。
    😊
    動画を拝見し、チャンネル登録もさせて頂きました♪
    自店セレクトショップでも毎日行ってる、動画制作の参考に、またお邪魔させて頂きます!
    今後とも、宜しくお願い致します☆
    😄

    • @marutto
      @marutto  3 года назад

      はじめまして。
      参考にしていただけて大変恐縮です。
      今後ともよろしくお願いします。

  • @史小寶
    @史小寶 3 года назад +2

    💗💗😍😍🤩🥰😘👍

    • @marutto
      @marutto  3 года назад

      💖💖😻😻👍

  • @みどりもしお
    @みどりもしお 3 года назад +3

    皮がある!作ってみよう!
    ありがとうございます😊
    cmcはなしでもいけますか?

    • @marutto
      @marutto  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      作ってみよう(^ν^)
      毛羽立ちが気にならなければ、いけます。

    • @みどりもしお
      @みどりもしお 3 года назад +1

      @@marutto
      返信ありがとうございます😊
      動画ガン見してがんばります!

    • @marutto
      @marutto  3 года назад

      動画ガン見ありがとうございます😊

  • @kazukomita979
    @kazukomita979 3 года назад

    初めて見ました。革製品を作る所。
    なぜ、紙なのでしょうか?口金にいれるのが?
    素人ですいませんが、教えて下さいませ

    • @marutto
      @marutto  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      口金に入れた紙のことだと思いますが、これは紙ひもです。
      100均の口金に付属していました。
      革のがま口だけでなく布のがま口でも同じように紙ひも使うと思いますが、
      口金と革(あるいは布)の隙間を埋めて接着させるためです。厚い革、薄い革によって口金の隙間が変わってきます。その際、紙ひもであれば太さの調節ができるのでしっかり口金を固定する事ができます。

    • @kazukomita979
      @kazukomita979 3 года назад

      @@marutto
      ありがとうございます。革製品は、使う度に、味が出てきて、良いですよね。針を交互にするところが気になります。ありがとうございます。勉強不足な私に、返信感謝します

    • @marutto
      @marutto  3 года назад

      革製品のいいところ、おもしろいところですね!
      革を手縫いする場合は、基本的には一本の糸と二本の針で縫います。
      先に縫い穴を開けるので、革の種類にもよりますがあまり力を入れずに縫うことができます。
      レザークラフト楽しみましょう♪

    • @kazukomita979
      @kazukomita979 3 года назад

      @@marutto
      ありがとうございます。良く分かりました😃
      機会がある時、作ってみようと思い7す。コロナ禍、お気をつけ下さいませ。

  • @gerumi0031
    @gerumi0031 3 года назад +1

    超〜オシャレで材料費が100均の品に見えない
    手先が器用で羨ましいです
    使用したコンパス等は何処で購入出来ますか?
    道具を揃え同じ品を私も作りたいです。^_^。

    • @marutto
      @marutto  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      この動画で使用した道具類については、説明欄に記載してあります。どのような物かよかったらリンク先をご覧ください。
      また、同じような物はホームセンターの工具売り場にあると思います。レザークラフト楽しみましょう!

  • @lamiaayoub5716
    @lamiaayoub5716 3 года назад

    👏👏👏👏👏

    • @marutto
      @marutto  3 года назад

      🤗🤗🤗🤗🤗

  • @herbesaux5447
    @herbesaux5447 2 года назад

    縫った糸は結ばなくて良いのですか?

    • @marutto
      @marutto  2 года назад +1

      質問ありがとうございます。
      熱で溶ける糸を使っているので結びません。
      改めてちょっと動画を見直してみました。
      動画の3:40~3:50あたりで、糸の端(数mm)をライターで炙って溶かしています。
      その後、糸を端を固めて糸止め玉止め(正しい表現が分かりません)しています。
      使う糸によっては、結んだり、接着剤で固定するやり方もあるようですが、
      熱で溶ける糸は簡単に糸止め玉止めが出来るので便利に使っています。